各種ご案内


妙智寺では、葬儀・法事・ご供養や、各種ご祈祷を行っています。

人生相談や法話、お守りづくりなど、お寺を身近に感じ、

心のよりどころとなる行事も行っています。

『ご供養』年回忌・祥月命日・水子・施餓鬼・各種ご供養いたします。

大切な人や身近な人を失ったときは、大きな悲しみや寂しさ、そして後悔などがこみ上げてくるでしょう。ですが、故人の魂はのこり、あなたの心によみがえります。「いのちあるもの」、いつか必ず死を迎えますが、頭では分かっていても、現実になれば受け入れられないこともあるでしょう。供養とは、故人をとむらい、あなたの心に「あんのん」を得ていただくことであり、あなたが「あんのん」であれば、故人も「あんのん」なのです。ですから大丈夫です。あなたとあなたの大事な人がよみがえりますよう、少しずつ少しずつ、共に手を合わせましょう。

葬儀について


お寺にご連絡ください。日取り等をご相談させていただきます。

葬儀社に連絡をしていただきます。

相談し、日時、場所を決めます。

親戚や有縁の方々にご連絡ください。

通夜、葬儀とお勤めさせていただきます。


心をこめてお勤めさせていただきます。 どこのお寺にも所属されていない方、宗派問わず葬儀も承っています。

まずは安心してご連絡ください。

承っている法事について

【法 事】

初七日、四十九日、百か日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、三十七回忌、四十三回忌、四十七回忌、五十回忌、百回忌

【法 要】

納骨、入仏、新盆、各種法要


お寺にご連絡ください。日取り等をご相談させていただきます。

お寺で行う場合、前日までに参拝者の人数をお知らせください。

ご自宅などお寺以外の場所で行う場合は、時間までに伺います。


心をこめてお勤めさせていただきます。どこのお寺にも所属されていない方、宗派問わず承っています。まずは安心してご連絡ください。日取りのご相談は、できるだけ早めにお願いいたします。特に土日や祝日は多くの方が法事を予定していますので、ご希望の方はできるだけ早くご相談ください。

【お布施について】お布施の金額に決まりはありません。お布施はお釈迦さまに感謝の心でお供えするものです。どうぞそのお気持ちを大切にお供えください。お供えいただいたお布施は、お寺の護持や法要を営むために使わせていただいております。

水子供養について

一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、三十七回忌、四十三回忌、四十七回忌、五十回忌、百回忌


お寺にご連絡ください。戒名/日取り等をご相談させていただきます。

お寺で行う場合、前日までに参拝者の人数をお知らせください。

ご自宅などお寺以外の場所で行う場合は、時間までに伺います。


最後のそのときを心を込めて供養いたします。宗派問わず承っています。まずは安心してご連絡ください。

ご祈祷

『ご祈祷』厄除け・当病平癒・安産成就・車両交通安全・合格成就 各種ご祈祷いたします。

いのりとは「意乗(いのり)」であり、大荒行で受け継がれてきた祈祷法によって、仏神にあなたの心の願いをご祈祷いたします。一心に祈ることで、仏神からの働きかけが必ずあるはずです。わたしたちは毎日の水行と勤行をもって仏神にお取次ぎいただきます。「法華経の行者のいのりの叶わぬことはあるべからず」法華経の行者の祈りは必ずかなうということです。

自分へのお守りや大事な方へのお守り、子や孫へのお守りなど、毎年10月の弟子入り発育祈願の際に、丹精と思いを込めたオリジナルお守り作りを行っています。古式にのっとり、あなたの「いのり」をカタチにし、それを身近に置くことで安心と安全が得られます。(詳しくはお問合せください)

法話

『法話』毎週日曜日の朝参り・月行事・年中行事・通夜、お経と法話はセットです。

お釈迦様の教え(言葉)をまとめた「お経は」、お釈迦様自身が苦から救われた方法が述べられた教科書です。その教科書を「時事」にあてはめたり、「たとえや実体験」を用いてお話します。自分の中にいる知らない自分に会うため、真実の自己を知るために、仏の教科書を共に学べる法話です。

自分の気質や相性を知り吉方位を観ることで、あなたの今を知り、今を考え、今に学ぶために、九星気学を取り入れた人生相談をおこなっています。ヒラメキをキラメキに変えるために、あなたの思い・悩み・願いをためず、私たちに聞かせてください。あなたと私と仏さまのみの集いの中、新たな一歩を踏みだせるよう、共に話すことで前進します。

© myochiji, All Rights Reserved